レイスグループの過去・現在・未来を
様々な数字と共に紹介します。
売上高
0億円
※2024年度実績
0名
0歳
Grow Up
01
1年目に折衝する
経営者の数(平均)
128.2名
経営者に対し、新卒1年目から経営課題の解 決策を提案します。論理的思考力や、 問題解決力など、様々な力を 身につけられる環境です。
02
手掛ける事業の数
26事業
刻々と変わりゆく経済動向・社会情勢に 先駆けて、新たな事業を次々と生み 出しています。それに伴い社員の 成長機会が生まれています。
03
1年間の査定の回数
4回
社員個々の頑張りや成長が評価される機会を できる限り多く設けたいとの考えから、 昇給・昇進に関する査定を四半期(3ヶ月)ごと、 年間4回実施しています。
04
最年少支店長の年齢
24歳
24歳の支店長は、新卒1年目社員から30代の中堅社員まで11名を統率し、さらなる 支店拡大に向けて奮闘しています。
05
G.S.(29歳 次長)が
統率するメンバー数
120名
実力以上の役職やミッションを任せる ことで飛躍的な成長を実現しています。
06
T.H.(39歳 事業責任者)の
年収
4000万円
当社では、社員各々が生み出した成果を 昇給や昇進に大きく反映しています。
07
研修プログラムの数
36種類
ビジネスパーソンとしての考え方を養う 研修、論理的思考力やマネジメント力を 磨くプログラムなど、テーマは多岐に わたります。
08
新規事業コンテストの
参加者数
461名
社員間で新規事業のアイデアを競う コンテストを開催しています。 事業化された暁には、 自ら発案した 新規事業の責任者を任せています。
09
1年以内に異動希望が
実現した率
86.4%
3ヶ月に1度、事業部や職種、共に働く メンバーや上司の希望などを申告することがで きます。各自の希望も十分に加味したうえでの 「適材適所」を目指しています。
Private
01
在宅勤務実施率
※週1日以上、在宅勤務を実施する社員の割合
90.2%
※2024年3月時点
全国平均24.8%
国土交通省「令和5年度
テレワーク人口実施調査」」
02
有給取得率
82.1%
全国平均62.1%
厚生労働省「令和5年
就労条件総合調査の概況」
03
産休・育休後復帰率
97.4%
全国平均53.8%
厚生労働省「第一子出産前後の妻の
継続就業率・育児休業利用状況」
04
報奨旅行に参加した
社員の割合
新卒入社3年以内70.5%
一定水準以上の実績を残したチームは、ハワ イやプーケット、バリ、沖縄などへの 報奨旅行を獲得できます。
※2024年3月時点
05
週休3日制度の
対象者の割合
在籍5年以上59.8%
在籍3年目以上49.7%
※2024年3月時点
06
家族旅行支援制度を
利用した社員の割合
在籍5年以上72.2%
在籍3年目以上63.5%
※2024年3月時点